
あれ!?お米は?!
— 昭和な猫(ただいま、です) (@McQGuWr0p8vKTFh) February 13, 2025
どこいった?
また買い占め??
備蓄米放出するかもやから、新米を今のうちに買っとかないと!て感じなのかな?•́ω•̀)? pic.twitter.com/z7hxqPkmbR
出典 https://twitter.com/McQGuWr0p8vKTFh/status/1889992871971045741
2024年夏よりのお米の高騰、
秋に新米が出れば価格は落ち着くとの発表がありました。
そりゃ批判も殺到するでしょ。手取りは上がらないのに米はバカみたいに高騰、備蓄米もなかなか放出しない。国民に飯食うなってことか?
— あーぁ (@sxzBST) February 9, 2025
スーパーのコメが「5キロで5000円」の異常事態に…「新米が出回ればコメ問題は解決」と繰り返してきた「農水省」に批判殺到https://t.co/qQyS2yxg86
出典 https://twitter.com/sxzBST/status/1888724348271538386
ところが実際はお米の価格は下がるどころかどんどん値上がり
2025年2月には5kgで5,000円を超える状況に
そんな中、
お米が投機の対象となり買い占めにより価格が吊り上がった
との見方が広がっております。
いったいどこがお米を買い占めているのでしょうか?
この記事では各種メディアの報道から
お米を買い占めしている犯人を調査独自の考察を交え特定しています。
そこには驚きの真実が・・・
早速ご覧ください。
米の買い占めはどこが?
【備蓄米21万トン放出の話とお米の未来】
— 織田剛@「植物力」研究家、『毒出しのトリセツ』著者 (@odaherbs) February 16, 2025
誰かが米を買い占めている。
だから、それを抑止するために
備蓄米を放出する。
まるで江戸時代のお代官様のように、
犯人探しが始まった。
でも、ちょっと
立ち止まって考えたい。
これからの時代、
お米は農家と直接契約し、… pic.twitter.com/ij1ahWJldp
出典 https://twitter.com/odaherbs/status/1890945241282400639
令和の米騒動と言われる今回の米の高騰は、
お米が市場から無くなったことによるもので
お米の買い占めがあるのでは?
と農林水産省 江藤農林水産大臣が
1/31の記者会見で次のように述べております。
昨年からずっと申し上げてきましたが、米はあると。そして、昨年よりも18万トン多い、679万トンです。このような状況の中、米は十分に供給されているのに、市場に出てこないのであれば、どこかにスタックしていると考えざるを得ない。
引用元 農林水産省 公式 :https://www.maff.go.jp/j/press-conf/250131.html
農林水産省 の公式見解にあるお米が
どこかにスタックしていると考えざるを得ない。
では一体お米の買い占めはどこがしているのでしょうか?
犯人は特定出来るのか業者名の公表に迫る!
昨年よりも供給量の多いにもかかわらずお米が市場に出回らない
お米の買い占めが横行していると考えられるものは
各種メディアでは次の様に報じられております。
投機筋による転売目的の買い占め
【悲報】
— むーんしょっとGOX (@djchacharoots) February 15, 2025
お金持ってる人が投機目的で米を買い占め
値段を釣り上げて、少しづつ売れば儲かるという事が可能だという事が判明してしまう。
万博関連の買い占めや中国人のスクラップ業者の買い占めが原因なのかしらないが
神々の遊びみたいな事マジでやめてほしい。… pic.twitter.com/cctwHV8nbJ
出典 https://twitter.com/djchacharoots/status/1890774207447101878
今までは無かったと言われる
お米が投機の対象として捉えられている現状があるとのこと
しかし、米は主食です。今回、マネーゲームとまでは言いませんが、投機の対象だと一部で言われていますが、こういったことは健全ではないとやはり思います。
引用元 農林水産省 公式 Webサイト:https://www.maff.go.jp/j/press-conf/250214.html
投機目的でのお米買い占めを行う犯人は誰なのでしょう?
各種メディアでは次の様に言われております。
異業種・外国人の参入
従来お米がは専門の米問屋を通じ流通しておりました。
ここにきて、投機目的の異業種、外国人の参入がささやかれております。
米の買い占めにスクラップ業者が参戦して保管し、価格高騰が起こってると。『ブローカー=スクラップ業者』スクラップ用の倉庫で保管された米なんて誰も食べたくないわwww
— 桓騎将軍 (@kankigun00) February 15, 2025
農水省「コメの投機的な買い占め説」は胡散臭い…米価高騰の悲願を達成した「真犯人」の正体 pic.twitter.com/Do5K6fVSS0
出典 https://twitter.com/kankigun00/status/1890638705993396711
【米を買い占め転売するネパール人】
— lico33🇯🇵 (@lico334) February 16, 2025
なんで、ネパール人が米いっぱい持ってるの?米はナマモノだから、精米の扱いが悪いと味も落ちるし、虫もわきます。あんたらは、米の販売許可を持ってるんですか?
政府はいい加減、目先の利益だけで消費者を混乱させる転売ヤーを対策してください!ほんと、迷惑‼️ https://t.co/oIRE5KP0lO pic.twitter.com/UwVIg0aLzX
出典 https://twitter.com/lico334/status/1891150053722505686
コメ買い付け“投機の対象” 異業種&外国人参入で高騰か
「中国人が多いね。来て『コメありますか?』って。『あるよ』っていうと、『10袋20袋(600キロ)ください』と。『どうするんだよ』と聞いたら、『横浜の中華街で5キロのパッケージにして売っているんだ』と」
別のコメ農家にも、転売目的の中国人がやってきたといいます。
千葉市のコメ農家
「ウチに来た人でいくと、中国系の人が数人、数回買いに来た。基本的には『あるだけ欲しい』」「きのう来た人は人材派遣会社。コメを買ってパッケージして、小売りすると」
https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/900018668.html?page2
「(Q.人材派遣をする時に配るということ?)じゃなくて、今はコメが高いから、それで商売すると。(転売は)本当は納得いかないけど、今のご時世だとしょうがないよね」
・米泥棒も発生
また、コメの高騰によって昨年は米泥棒による被害も深刻だった。収穫時期の8月末から11月までをピークに全国各地でコメの盗難事件が多発していた。
奈良県山添村では昨年9月に30キロ入りの玄米40袋、1.2トンが倉庫から盗まれるという事件が起きていた。奈良県内のJA関係者が当時を振り返る。
引用元 https://shueisha.online/articles/-/253082?page=2
JAの農林中金の補填
JAが農林中金の2兆円超の負債を補填するためにお米の価格を吊り上げているという見方があります。
これには確固たる情報は見受けられませんでした。
但し損失が巨額なことから、今回の込め不足が無関係であるとも考え難いですね。
農林中金の債券の含み損2兆円超 農水省が原因を検証へ
農林中央金庫はアメリカ国債を中心に外国債券の運用を拡大してきましたが、金利上昇の影響などでことし6月末の時点で債券の含み損が2兆3000億円余りまで膨らんでいます。
農林中金は、各地の農協などから預かった資金を運用し、その収益を還元する役割を担っていますが、リーマンショックの際にも有価証券関連の運用で多額の損失を出していて、会議を通じて経営の見直しがどこまで進むかが焦点となります。
引用元 NHK NEWS WEB : https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240920/k10014587181000.html
政府による市場の調整
農林水産省の発表では、政府がお米の流通に介在することで市場価格に影響を与えてはならないとの理由から
政府によるお米の買い占めは関係が無いようです。
但し、発表のあった備蓄米の放出をすることで高騰したお米の市場価格が落ち着かせる様調整しています。
価格操作は国がすべきことではない。価格は市場で決まるべきものだと思います。これは農林水産品に関わることだけではなく、すべてのものは自由経済のもと、市場で価格が決まるべきものです。米も例外ではない。
引用元 農林水産省 公式 Webサイト:https://www.maff.go.jp/j/press-conf/250212.html
このことに、snsでは遅いと批判の声が相次いでいます。
卸売り業者の出し渋り
今回の米の高騰により本業としている卸売り業者も
その取扱量の多さから市場価格の推移をみながら出し渋りをている状況があるようです。
以前は殆ど見かけない商社名が記された米がスーパーに並んでいる。こう言う所が買い占めしてるんですかね?何時も購入する銘柄が無く棚に並ぶのは外国産米と秋田小町が少々。勿論国産米を買いますが高い!備蓄米放出の掛け声だけで市場に出回るのは何時の事やら…。外国なら暴動が起きるルベルです! pic.twitter.com/FfyuLTXK58
— ゆうがお2 (@xpmwAi1q3aQNoAX) February 11, 2025
出典 https://twitter.com/xpmwAi1q3aQNoAX/status/1889332453111984214
今仕込んでいる米が・・・・
現在、農林水産省の発表にあるようにい備蓄米を市場に放出してしまうと困るようです。
まとめ
以上、お米の買い占めはどこ?犯人は特定出来るのか業者名の公表に迫る!についてでした。
昨年よりもお米が作られているにも関わらず市場に流通していない
どこかにお米がスタックされている
異業種の参入、外国人などとありますが、
取り扱いの量からして大きな影響を与えるとは考えにくく
既存の卸売業者の出し渋りが
順当な回答と思われます。
備蓄米出されたら米が値下がって俺たち卸売業が困るンだわ
— なる (@nalltama) August 27, 2024
米、不足してないんじゃない? pic.twitter.com/YR8LApJDxA
出典 https://twitter.com/nalltama/status/1828530923153039727
今回は政府が備蓄米を放出すりにあたり
3月にはお米の価格が落ち付くとの見方が濃厚で
早くそうなってもらいたいものです。
最後までご覧いただきありがとうございました。
今回のお米の値上がりにつきましては下記の記事でも紹介しています。
よろしければご覧ください。
お米の値上がりはJAの中抜きが原因?米騒動はいつ落ち着くのか調査!

【悲報】お米の値上がり2025年2月から?政府とJAの報道から原因を調査!

コメント