
【2023年】
マクドナルド 値上げ いつから?
対象商品と節約術

えっマクドナルド 値上げって?
いつから?
対象商品は?
値上がりばかりで嫌だな、節約術って無いかな?
こんな疑問にお答えします。
こんにちは、明日香です、広告業界で働いております。
日々の業務が多く、残業も重なり結構ブラックな業界です。私にとってファーストフードは身近な食事で、特にマクドナルドはほぼ毎日食べてます。
そんなマクドナルドヘビーユーザーの私の体験から、おすすめの小ネタをブログでみなさまに公開します。


今回のマクドナルドネタは
【2023年】マクドナルド 値上げ いつから? 値上げの対象商品と節約術
をご紹介いたします。
2022年9月以来の値上げとなります。
いつから?何がどれぐらい値上がりする?
普段から身近に利用しているマクドナルドだけに知っておきたいところです。
記事の前半では値上げの時期と値上げ前後の価格を比較で、記事の後半では上手な節約情報を紹介します。
では早速見てみましょう。
マクドナルドの値上げ開始日と値上げ額は?
2023年1月16日よりマクドナルドの全体の約8割の品目の店頭価格が値上がりしました。
今回の値上げは原材料、人件費、物流費、エネルギーコスト、為替変動の影響ということです。前回は2022年9月に値上があり約5ヶ月後の値上げで結構短い間の値上げという印象ですが、昨今の各社の値上げで止む終えないとも言えます。ただ普段の利用頻度が高いみなさまには痛手ですよね。( ><)
値上げとなる商品の種別と値上がり幅は以下の通りです。
値上げとなる商品の種別
価格改定商品の種別 | 改定幅(税込) |
バーガー類単品・バリューセット・ひるまック・ドリンク類 | 10円~50円 |
チキンマックナゲット15ピース | 120円 |
ポテナゲ特大 | 150円 |
※約40店舗(空港・駅・遊園地・サービスエリア・大都市圏の一部店舗)では、店頭価格や改定幅が異なります。
2023年1/16(月)~ 主な価格改定商品の一覧
店頭価格
商品名 | 従来価格(税込) | 【~1/15(日)】新価格(税込) | 【1/16(月)~ 】
ハンバーガー | 150円 | 170円 |
チーズバーガー | 180円 | 200円 |
チキンクリスプ | 150円 | 180円 |
「ちょいマック」バーガー | エグチ:220円 スパビ―:200円 | エグチ:240円 スパビ―:220円 |
ダブルチーズバーガー | 370円 | 400円 |
ビッグマック | 410円 | 450円 |
炙り醤油風 ダブル肉厚ビーフ | 500円 | 550円 |
炙り醤油風 ベーコントマト肉厚ビーフ | 490円 | 540円 |
ひるまック (てりやきマックバーガー・フィレオフィッシュ) ひるまック(ダブルチーズバーガー・てりやきチキンフィレオ) ひるまック(ビッグマック) | 550円 570円 600円 | 600円 620円 650円 |
チキンクリスプマフィン | 180円 | 190円 |
ソーセージマフィン | 150円 | 180円 |
エッグマックマフィン | 220円 | 240円 |
マックグリドルソーセージ | 200円 | 230円 |
マックフライポテト | Sサイズ:160円 Mサイズ:290円 Lサイズ:340円 | Sサイズ:190円 Mサイズ:330円 Lサイズ:380円 |
チキンマックナゲット5ピース チキンマックナゲット15ピース | 200円 590円 | 240円 710円 |
プレミアムローストコーヒー(ホット/アイス) ※Lサイズはアイスのみのサイズ | Sサイズ:100円 Mサイズ:150円 Lサイズ:210円 | Sサイズ:120円 Mサイズ:180円 Lサイズ:250円 |
炭酸ドリンク | Sサイズ:100円 Mサイズ:220円 Lサイズ:250円 | Sサイズ:120円 Mサイズ:240円 Lサイズ:270円 |
マックシェイク(バニラ・ストロベリー・チョコレート) | Sサイズ:140円 Mサイズ:200円 | Sサイズ:150円 Mサイズ:220円 |
ポテナゲ大(マックフライポテトLx1、チキンマックナゲット10ピース) ポテナゲ特大(マックフライポテトLx2、チキンマックナゲット15ピース) | 500円 800円 | 600円 950円 |
倍バーガー (ビッグマック・ダブルチーズバーガー) | 単品+100円 | 単品+200円 |
※上記は一例です。各メニューやセットの新価格につきましては、1月16日(月)以降に店頭やマクドナルド公式 サイト、マクドナルド公式アプリ等にてご確認ください。
※バリューセット®(単品+サイドメニュー+ドリンクMサイズのセット)は、従来通り単品+300円(税込み)でご注文いただけます。【 例 】ダブルチーズバーガーセット:単品400円+300円=700円( 税込み)
※夕方5時からの夜マック®の倍バーガーは、ビーフパティ2枚の商品が単品+200円(税込み)になります。それ以外のレギュラーバーガーは従来通り単品+100円(税込み)でご注文いただけます。なお、「炙り醤油風 ダブル肉厚ビーフ」と「炙り醤油風ベーコントマト肉厚ビーフ」は倍バーガーの対象外となります。
※約40店舗(空港・駅・遊園地・サービスエリア・大都市圏の一部店舗)では、店頭価格や改定幅が異なります。
マックデリバリー価格
商品名 | 従来価格(税込) | 【~1/15(日)】新価格(税込) | 【1/16(月)~ 】
ハンバーガー | 190円 | 220円 |
チーズバーガー | 230円 | 250円 |
チキンクリスプ | 190円 | 230円 |
『ちょいマック』バーガー | エグチ:280円 スパビ―:250円 | エグチ:300円 スパビ―:280円 |
ダブルチーズバーガー | 430円 | 480円 |
てりやきマックバーガー | 430円 | 450円 |
フィレオフィッシュ | 430円 | 450円 |
えびフィレオ | 460円 | 480円 |
ビッグマック | 480円 | 540円 |
炙り醤油風 ダブル肉厚ビーフ | 580円 | 660円 |
炙り醬油風 ベーコントマト肉厚ビーフ | 570円 | 650円 |
ソーセージマフィン | 190円 | 230円 |
エッグマックマフィン | 280円 | 300円 |
マックグリドルソーセージ | 250円 | 290円 |
マックフライポテト | Sサイズ:200円 Mサイズ:370円 Lサイズ:430円 | Sサイズ:240円 Mサイズ:420円 Lサイズ:480円 |
チキンマックナゲット5ピース チキンマックナゲット15ピース | 250円 740円 | 300円 890円 |
プレミアムローストコーヒー(ホット/アイス) ※Lサイズはアイスのみのサイズ | Sサイズ:130円 Mサイズ:190円 Lサイズ:270円 | Sサイズ:150円 Mサイズ:230円 Lサイズ:320円 |
炭酸ドリンク | Sサイズ:130円 Mサイズ:270円 Lサイズ:300円 | Sサイズ:150円 Mサイズ:300円 Lサイズ:340円 |
ポテナゲ大(マックフライポテトLx1、チキンマックナゲット10ピース) ポテナゲ特大(マックフライポテトLx2、チキンマックナゲット15ピース) | 630円 1,000円 | 750円 1,190円 |
倍バーガー(ビッグマック・ダブルチーズバーガー) | 単品+100円 | 単品+200円 |
デリ得 2人用セット | 2,100円 | 2,240円 |
デリ得 3人用セット | 2,950円 | 3,150円 |
上記は一 例です。各メニューやセットの新価格につきましては 、1月16日(月)以降にマックデリバリーや各種デリバリーサービスのご注文 ページにてご確認ください。
※バリューセット®(単品+サイドメニュー+ドリンクMサイズのセット)は、従来通り単品+360円(税込み)でご注文いただけます。【 例 】ダブルチーズバーガーセット:単品480円+360円=840円(税込み)
※夕方5時からの夜マック®の倍バーガーは、ビーフパティ2枚の商品が単品+200円(税込み)になります。それ以外のレギュラーバーガーは従来通り単品+100円(税込み)でご注 文 いただけます。なお、「炙り醤油風 ダブル肉厚ビーフ」と「炙り醤油風ベーコントマト肉厚ビーフ」は倍バーガーの対象外となります。
McCafé by Barista価格
商品名 | 従来価格(税込) | 【~1/15(日)】新価格(税込) | 【1/16(月)~】
エスプレッソフラッペ | Mサイズ:420円 Lサイズ:470円 | Mサイズ:440円 Lサイズ:490円 |
チョコフラッペ | Mサイズ:420円 Lサイズ:470円 | Mサイズ:440円 Lサイズ:490円 |
※上記メニューは全国の “ McCafé by Barista ”併設マクドナルド店舗(237店舗※2023年1月16日時点)にて
販売しております。店舗一覧はマクドナルド公式サイトにてご覧 いただけます。
https://www.mcdonalds.co.jp/shop/barista/
※空港、 大都市圏の一部店舗では、店頭価格や改定幅が異なります。
※約40店舗(空港・駅・遊園地・サービスエリア・大都市圏の一部店舗)では、店頭価格や改定幅が異なります。
引用:日本マクドナルド株式会社 公式 ニュースリリース
値上げの無い商品もありますが、多くの商品が対象となっております。
世界情勢の影響で仕方の無いところですが、値上げ分の厳しさを吸収する様な節約術をご紹介いたします。
値上げ分の節約術
✔ マクドナルドの1回会計で 同じクーポン2回分を使う方法
マクドナルドのお得なクーポン、割引価格で商品を購入出来る必ず使いたいツールです。ただ同一商品を1回に2個までしか買えないところが厳しいところ。2回並び直すのも面倒だし、1回の利用で同じクーポンを2回使い4個の商品が割引価格で購入出来たらいいですよね?
そんな小技が下記の手順出来ます。
- 最初にクーポンで商品2個をモバイルオーダーで購入。
- 店舗でのドライブスルーで受取を選択しお店に受け取りに向かいます。
- ドライブスルーでモバイルオーダーの番号を伝え2個の商品を1回分のクーポンで購入します。
- さらにその場で追加の注文を依頼、通常の注文を受付てくれます。
- クーポン番号を伝え2個の商品をさらにもう1回分のクーポンで購入します。
- ドライブスルーで追加分の会計をし商品を受け取ります。
- これでモバイルオーダーでの受け取り分2個と追加注文分2個、合計4個の商品が1度に購入出来ました。
以下の記事で詳しく紹介していますのでご覧ください。


✔ 安価な代替えの効く商品をコンビニで購入
多少面倒ですが、代替えの効く安価な商品をコンビニで購入するとクーポン同様に節約が出来ます。私のよくやるやり方ですがご紹介いたします。
ハッシュポテトをセブンイレブンのハッシュポテトで代用


代替え商品 | 価格(税込) | お得額(税込) |
マクドナルドハッシュポテト → セブンイレブンハッシュポテト | 140円→112円 | 28円 |
セブンイレブンのハッシュポテトは安価でヴォリュームもありオススメです。ただし脂っこいのでお好み次第ですね。
炭酸ドリンク(M)を缶コーラ500mlに代用


代替え商品 | 価格(税込) | お得額(税込) |
炭酸ドリンク(M)→ 缶コーラ500ml(セブンイレブン)に代用 | 240円→116円 | 124円 |
コンビニで500mlのコーラに代替えをします、ボトルより缶が安価でオススメです。この代替は結構価格差がある為、お得が増します。ただ同じコーラなのですが不思議とマクドナルドのカップに入ったコーラの方が美味しく感じてしまうのは私だけでしょうか?
このように、クーポン利用と商品の代替えで値上げ分はほぼ吸収が出来ると思います。
購入毎に実施すると効果も大きいですね。(^^)
では、最後にまとめます。
まとめ【2023年】マクドナルド 値上げ いつから?対象商品と節約術
この記事では、マクドナルドの2023年1月16日よりの値上げ情報と節約術について紹介いたしました。
- マクドナルドの値上げ開始日と値上げ額は?
- 値上げとなる商品の種別
- 店頭価格
- マックデリバリー価格
- McCafé by Barista価格
- 値上げの節約術
- まとめ
以上
また新しい情報を更新しお届けいたします、
ではまたお会いしましょう!!
コメント